予定変更で話には聞いていた白太郎山へ行ってきました。
急な変更にも対応してメンバーの皆様に感謝です。
Table of Contents
場所:山形県小国町徳網地区
標高:1,003m
駐車:道幅が広くなっているところに3、4台

登山口はない?駐車した場所から少し戻ったところから登り始めました。
少し登ると平坦になっていたのでスキーを履いたり、スノーシュ=を履いたり。
各々準備をしました。

トレースが多くありました。
同じ方向へ行っているようなのでどれを辿っても同じ所に到達できる感じ。
スキーの跡をスノーシューで歩くとスキー組が歩きにいそうなので。
スノーシュー後か踏み跡のない所をラッセルして歩いた。
ラッセルは疲れるけど楽しかった。

序盤の急な登りを登り切ったところで休憩。
ちょっと緩やかになってきた。
帰りに迷うと悪いので旗を立ててきました。


緩やかに長い道のりをひたすら歩いた。
スキーでは登りづらいところもあったのでスノーシュー組は先行しました。
山頂手前少し急だった。

山頂は広く、賑わっていた。
先行してれた方々がテーブルと椅子を用意してくれていたので助かった。
大鍋でお湯を沸かし、各々のお昼ご飯。
残念ながら周りの山々は雲が掛かっていた。

下山はスキー組がスイスイと降りて行く中、スノーシュー組はゆっくりと。
山頂での天候は残念だったけど無事に下山できました。
下山後は『おぐに白い森 りふれ』にてお風呂に入り帰路につきました。
登り始めからお天気がよく。
樹林帯もほぼ無風、そして急登。
汗がダラダラかいてしまい立ち止まると寒かった。
レイヤリング考えないとなぁと思いました。