お天気だけはどうしようもない。
当初の計画は2泊3日で龍王岳 東尾根
ところが3日目の天気が悪くなり1泊2日。
直前の天気で2日目も大荒れ予報になり日帰りに。
問い事でプラン変更。
Table of Contents
メンバー4人
プランが変更になったので雄山と一般道での龍王岳で別れた。

チケット予約していなかったので当日券を購入。
約1時間待ちケーブルカーとバスを乗り継いで室堂にいついた。
先日、2時間くらいしか寝てなかったので体調はすこぶる悪い。
バスでは景色も見ずに寝て回復を試みた。

とりあえず朝ごはんの立ち食いそば。
汁まで飲み干しいざ出陣。

外に出るといつも通りの絶景。
登山のみならず散策しても楽しめる。
一ノ越まで石畳の道で歩きやすい。
山荘前で2班に別れ私は初めて立山に来たと言う新人さんと雄山へ向かった。

雄山への道は登山客でいっぱいでゆっくりと登れた。
久しぶりの3,00m峰、登るにつれて心臓がバクバク。
新人さんに着いて行くのがやっとでした。

山頂は人でいっぱいだった。
山頂は神社の脇、社務所の方に聞いたら。
『ご祈祷の受付しないと山頂まで行けない。』との事。
新人さんに確認して社務所前で引き返した。

下山してるとやっぱり渋滞。
ゆっくりと下れるので膝に優しい?
前を歩いてる皮のおしゃれザックがゴリゴリと岩に擦り付けられるのが気になった。
そんな事を思いつつ合流場所の一ノ越山荘に到着。
龍王岳組は既に到着していたので一緒に下山。

またもや渋滞。
時間はあるのでゆっくりと楽しみながら歩いた。
途中、室堂山荘で日帰り入浴して室堂バスターミナルに。
ケーブルカー乗り場で30分ほど待って下山できた。
立山駅に6時に到着したら第4駐車場まで満車寸前。
当日券を買うのに20分ほど並び、ケーブルカーに乗るのに1時間待ち、バスは20分程。
意外と当日券の購入に並ばなかった印象です。
雄山への登りはスニーカーで登っている方も多く、いわゆる軽装登山でも行ける感じ?
流石に下りは滑るのかペースがガタ落ちで渋滞を起こしていた。
お天気が良く景色もクッキリで気持ち良く登れました。
帰りの室堂山荘ではほぼ貸切のお風呂で私も軽装にサンダルで下山しました。