今回は会山行。
当初、雪洞泊予定だったが変更。
下の方でテント泊になってしまったので。
自分は日帰り組に参加。
Table of Contents
持ち物
- 防寒着
- ストック
- ワカン
- ツェルト
- スコップ
- 補助ロープ30m 1本
- コッヘル、ストーブ、ガス缶
- テルモス2本(500mi 1.0L)
会山行なので補助ロープとテルモス1本余計に持って行きました。
持って来いと言われたわけでもなく自主的に。
アイゼンは持っていきませんでしたが、あった方がよいです。
登山道の状況
三ノ峰登山口より階段は雪で埋まってました。
ずっと登りで滑る所も多くアイゼン等滑り止めがあると幾分楽です。
三ノ峰でワカンに履き替えました。
トレースはばっちりありましたが念の為、ワカンに履き替え。
履かなくても何とかなりそうですが履いた方が楽だと思います。
下山の核心は7合目からの下り。
滑り止めが無いと怖いです。
ワカンで下りましたが結構滑りました。
大人数で登るの楽しかった

菱が岳登山口駐車場に集合し準備をして登る。
人数は10人と途中から自分の会社の先輩も一緒に登った。
大人数での山行は久しぶり。
とにかく賑やか。

前一ノ峰手前で晴れてくれました。
冬の五頭山は何度行っても楽しめる。
景色が素晴らしい!
本山へは行かず前一ノ峰が今回のピーク。
お昼を食べて下山した。
とにかく賑やかな登山でした。